受験生の方はこちら
受験生はこちら
海洋システム工学課程は、日本でも数少ない、「船舶」、「海洋」をメインに扱う”総合工学”の学科です。船に限らず、工学・海洋に関する幅広いことを学ぶフィールドが皆さんを待っています。皆さんとお会いできることを楽しみにしています。詳しくは、大阪府立大学公式ページをご覧ください。
入試情報
一般入試情報はこちら
受付けは終了いたしました。
出願:2022年1月21日~2022年2月4日
総合型選抜情報はこちら
受付けは終了いたしました。
出願:2021年9月15日~2021年9月18日
編入学試験情報はこちら
受付けは終了いたしました。
出願:2021年5月6日~2021年5月10日
大学院入試情報はこちら
受付けは終了いたしました。
出願:2021年12月13日~2021年12月17日必着
総合型選抜とは?
総合型選抜においては、高等学校で履修する科目に関して高い基礎学力を有しているとともに、海洋に関連する工学に興味をもち、大学で学んだ学問を社会で生かしていく意欲と強いリーダーシップをもつ学生を求めています。

図: 実験の様子
就職状況(進路)
大阪府立大学の海洋システム工学科の卒業生達は、どんな進路を選んでいるのでしょうか?
海洋に関することを専攻しているから、「造船会社」などをイメージする人が多いのではないでしょうか?
実は、皆さんの想像している以上に様々な進路を選んで、その後も活躍している卒業生が多いのです。右図をご覧ください。海洋システム工学科を卒業した学生のうち、約32%が就職し、約68%が博士前期課程(大学院)に進学しています。進学を選んだ卒業生は、本校(同分野)が65%、本校(他分野)が1%、他校が2%という結果が出ています。就職率はほぼ100%!就職先がないと困ることはまずありません。就職先も幅広い業種にまたがっており、卒業後の進路はあなた次第です。
■海洋システム工業科卒業生の主な就職先 (2021年卒)
【海洋分野】
日立造船㈱ 5%、NK 4%、今治造船㈱3%、ジャパンマリンユナイテッド 3.5%、川崎重工業㈱ 5%、三井造船㈱ 4%、その他 6.5%
【機械分野】
トヨタ自動車㈱ 4%、三菱重工業㈱ 2%、日産自動車㈱ 1%、その他 15%
【建築分野】
新日鉄住金エンジニアリング㈱ 2%、その他 5%
【電気・電子分野】
ダイキン工業㈱ 2%、その他 4%
【その他分野】
その他 33%(㈱毎日放送、野村証券㈱、三井住友銀行、東レ㈱など)


上図: 進路 下図: 卒業生の進路