海洋システム交流会2022(6月28日)
本日学術交流会館で,学部1年生~3年生対象に研究室紹介をしました.
本日学術交流会館で,学部1年生~3年生対象に研究室紹介をしました.
2022/6/22の学部4年生を対象とした「海洋科学技術英語」の授業で,本研究室のトルコからの留学生であるハサンさんに講義をしてもらいました。英語の上達には実践することが重要であること, 具体的な実践方法をレクチャーして…
目標と研究内容(Research Motivation & Subject) |
安全・快適かつ環境負荷の小さく、誰もが安心して利用できる船舶・海洋資源開発機器の設計・開発ならびに性能向上の支援を目標とし、以下の研究活動を行っています。 |
|
カテゴリー:片山研究室
“大阪府立大学 船舶試験水槽”の歴史を振り返ります!(2017年度現在)
カテゴリー:船舶試験水槽の歴史
絹笠(M2)が完全拘束曳行試験,
名波(M1)が完全拘束プロペラ性能試験
を行いました。完全拘束プロペラ性能試験では,プロペラのキャビテーションの発生有無を調べるため,レーザーを当てるなどしましたが,鮮明に撮ることは出来ませんでした。
カテゴリー:最近の実験
カテゴリー:最近の実験
カテゴリー:最近の実験