留学: 柴原研究室 兼本拳多が日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムの2022年海洋開発サマースクールに採択されました。
2022年6月30日 04:50
受賞:生島一樹先生、李志浩さん、木谷悠二さん、前田新太郎先生、柴原正和先生が軽金属溶接協会論文賞を受賞しました。
2022年6月8日 10:12
研究動画【NEW】のページを更新しました。
2022年5月1日 03:09
研究動画:修正熱収縮法、機械学習、デジタルツイン関係の研究(3動画)
2022年4月19日 00:01
研究動画:溶接高温割れ関係の研究(3動画)
2022年4月19日 00:00
研究室紹介:新実験室の設備紹介の動画を作成しました。
2022年4月18日 09:39
報告:前田新太郎先生が柴原研究室の特任助教として着任しました。
2022年4月11日 12:39
受賞:柴原研究室 前田新太郎(特任助教)が溶接学会 論文奨励賞を受賞しました。
2022年4月11日 06:00
特許:柴原研究室 加藤拓也らが代理高速予測システムに関する特許出願を行いました。
2022年4月6日 07:43
特許:柴原研究室 手銭永遠、安田匠吾らが修正熱収縮法に関する特許出願を行いました。
2022年4月6日 07:39
報告:2021年度 学位記授与式
2022年3月25日 13:59
受賞: 柴原研究室の三ッ井佑太が大阪府立大学 海洋システム工学分野 優秀論文賞を受賞しました。
2022年3月25日 13:30
受賞: 柴原研究室の野木友香が大阪府立大学 海洋システム工学分野 奨励賞を受賞しました。
2022年3月25日 13:29
受賞: 柴原研究室の手銭永遠が大阪府立大学 海洋システム工学課程 最優秀論文賞、日本船舶海洋工学会 奨学褒賞をダブル受賞しました。
2022年3月25日 13:14
受賞:柴原研究室の手銭永遠が大阪府立大学 工学域 白鷺賞を受賞しました。
2022年3月25日 13:14
受賞: 柴原研究室の安田匠吾が大阪府立大学 海洋システム工学課程 奨励賞を受賞しました。
2022年3月25日 13:02
受賞: 柴原研究室の兼本拳多が2021年度工学域TOEIC顕彰を受賞しました。
2022年3月25日 12:09
受賞:山内悠暉(生島研) が大阪府立大学学長顕彰を受賞しました。
2022年3月22日 06:58
受賞:柴原研究室 加藤拓也が2021年度溶接学会奨学賞を受賞しました。
2022年2月27日 14:44
研究室紹介:柴原研究室とは? のページを更新しました。動画を含む内容になっておりますので、是非ご覧下さい。(動画)
2022年1月26日 10:45
受賞:柴原研究室 小野進 が溶接学会優秀研究発表賞を受賞しました。
2021年12月24日 17:02
受賞:山内悠暉(生島研究室)が軽金属溶接協会賞 優秀発表賞を受賞しました。
2021年12月10日 04:10
受賞:柴原研究室 加藤拓也が日本船舶海洋工学会ポスターセッション優秀賞を受賞しました。
2021年12月7日 16:48
受賞:柴原研究室 加藤拓也・高橋陸 が大阪府立大学工学研究科長顕彰を受賞しました。
2021年11月16日 06:18
研究動画:AI、デジタルツイン、溶接変形に関する研究(5動画)
2021年10月11日 17:01
研究動画:溶接高温割れ関係の研究(4動画)
2021年10月11日 16:48
研究動画:AI、デジタルツイン、線状加熱、スポット溶接、残留応力低減に関する研究(4動画)
2021年10月1日 22:51
【携帯でも視聴可能にしました】研究動画:溶接高温割れ関係の研究(3動画)
2021年10月1日 22:38
最新の研究:理想化陽解法FEMの解析事例のページを更新しました。
2021年6月28日 04:13
最新の研究:論文ギャラリーとポスターギャラリーを最新の研究内容に更新しました。
2021年6月20日 23:31
授業:概論Ⅰ 海洋システム工学課程 材料・構造実験室の紹介動画
2021年5月28日 05:35
受賞:柴原研究室の前田新太郎 が溶接学会2020年度溶接冶金研究委員会優秀研究賞を受賞しました。
2021年5月24日 10:46
研究紹介:企業様向けに柴原研究室Technology Summaryを公開しました。
2021年5月20日 05:50
報告:4件の国際特許出願を行いました。
2021年3月28日 04:53
報告:4件の国内特許出願を行いました。
2021年3月28日 04:50
報告:2021年度 卒業証書、修了証書授与式
2021年3月28日 04:30
受賞: 柴原研究室の芦田崚が大阪府立大学 海洋システム工学分野 最優秀論文賞、日本船舶海洋工学会 奨学褒賞をダブル受賞しました。
2021年3月25日 05:15
受賞: 柴原研究室の加藤拓也が大阪府立大学 海洋システム工学課程 最優秀論文賞、日本船舶海洋工学会 奨学褒賞をダブル受賞しました。
2021年3月25日 05:14
受賞: 柴原研究室の沖見優衣が大阪府立大学 海洋システム工学分野 優秀論文賞を受賞しました。
2021年3月25日 05:13
受賞: 柴原研究室の高橋陸が大阪府立大学 海洋システム工学課程 奨励賞を受賞しました。
2021年3月25日 05:12
受賞:柴原研究室 沖見優衣 が大阪府立大学工学研究科長顕彰を受賞しました。
2021年3月23日 02:37
受賞:柴原研究室 織田祐輔、田中亮匡 が大阪府立大学工学域長顕彰を受賞しました。
2021年3月23日 02:30
受賞:柴原研究室 芦田崚が2020年度溶接学会奨学賞を受賞しました。
2021年3月1日 03:37
受賞:柴原研究室 織田祐輔、田中亮匡 が軽金属溶接協会賞を受賞しました。
2020年11月20日 04:49
『計算科学研究所』開設のお知らせ
2020年11月1日 04:15
最新の研究:理想化陽解法FEMの解析事例(動画)
2020年10月18日 09:29
受賞: 柴原先生が 大阪府立大学 工学研究科 学術研究奨励賞 を受賞しました。
2020年10月18日 09:13
研究動画:AI関係の研究(4動画)
2020年9月13日 16:16
研究動画:高温割れに関する研究(4動画)
2020年9月13日 15:05
研究動画:線状加熱・ひずみ取りに関する研究(3動画)
2020年9月13日 14:26
研究動画:FSW・スポット溶接・PWHTに関する研究(3動画)
2020年9月13日 13:45
特許:柴原研究室 前田新太郎、織田祐輔らが溶接高温割れ防止装置に関する特許出願を行いました。
2020年8月26日 12:10
特許:柴原研究室 加藤拓也らがひずみ取りのための加熱方案の作成方法に関する特許出願を行いました。
2020年8月25日 12:08
受賞:柴原研究室 芦田崚 が溶接学会優秀研究発表賞を受賞しました。
2020年6月10日 12:20
報告:卒業、修了証書授与式
2020年3月25日 01:18
受賞: 柴原研究室の前川真奈海が大阪府立大学 海洋システム工学分野 最優秀論文賞、日本船舶海洋工学会 奨学褒賞をダブル受賞しました。
2020年3月25日 01:17
受賞: 柴原研究室の三ッ井佑太が大阪府立大学 海洋システム工学課程 奨励賞を受賞しました。
2020年3月25日 01:16
受賞:柴原研究室 前川真奈海 が大阪府立大学学長顕彰を受賞しました。
2020年3月20日 11:21
特許:柴原研究室 三ッ井佑太らが並進加熱による高温割れ防止に関する特許出願を行いました。
2020年3月14日 06:01
特許:柴原研究室 前川真奈海、芦田崚、橋詰光らがJMUと共同で、線状加熱の施工に関する特許出願を行いました。
2020年3月10日 18:02
特許:柴原研究室 前川真奈海、芦田崚、橋詰光らが線状加熱に関する特許出願を行いました。
2020年3月10日 17:58
受賞:柴原研究室前川真奈海が溶接学会奨学賞を受賞しました。
2020年3月4日 07:08
テレビ出演 : 柴原正和准教授がNHK総合「ニュースおはよう日本」に出演しました。
2020年1月29日 07:14
テレビ出演 : 柴原正和准教授がNHK総合「ニュースほっと関西」に出演しました。
2019年12月21日 05:38
受賞:柴原研究室 沖見優衣 が日本船舶海洋工学会 関西支部 ポスターセッションにおいて若手優秀ポスター賞(優秀)を受賞しました。
2019年12月2日 06:43
受賞:柴原研究室 前川真奈海 が船舶海洋工学会 秋季講演会 ポスターセッションにおいて若手優秀ポスター賞(優秀)を受賞しました。
2019年11月21日 22:22
動画配信 : 柴原先生が夢ナビライブにて講演した「船という巨大構造物の建造を解析する」が動画配信されました。
2019年10月19日 17:16
新聞記事:NEDO事業に採択された柴原研究室が共同開発している「従来法での計測不能領域を革新的手法により計測可能にする産業プロセス用センサー」が電気新聞(朝刊1面)に掲載されました。
2019年9月22日 00:29
新聞記事:NEDO事業に採択された柴原研究室が共同開発している「従来法での計測不能領域を革新的手法により計測可能にする産業プロセス用センサー」が化学工業日報第7面に掲載されました。
2019年9月22日 00:20
新聞記事:NEDO事業に採択された柴原研究室が共同開発している「従来法での計測不能領域を革新的手法により計測可能にする産業プロセス用センサー」が北海道新聞、中国新聞に掲載されました。
2019年9月18日 10:59
新聞記事:NEDO事業に採択された柴原研究室が共同開発している「従来法での計測不能領域を革新的手法により計測可能にする産業プロセス用センサー」が日本経済新聞電子版に掲載されました。
2019年9月18日 10:44
プレスリリース:柴原研究室が共同開発している「従来法での計測不能領域を革新的手法により計測可能にする産業プロセス用センサー」がNEDO エネルギー・環境新技術先導研究プログラムに採択されました。
2019年9月17日 01:46
特許:柴原研究室 橋詰光らが特許申請(金属積層造造形の力学解析)(権利化・国内移行)を行いました。
2019年8月6日 17:44
記事掲載:NEDO事業に採択されたAI線状加熱に関する研究内容が、Yahoo!ニュース など、各種Webニュースに掲載されました。
2019年7月25日 23:32
プレスリリース:“造船の匠”の技をAIが製造の現場に繋ぐ!―NEDOの「AI技術の早期社会実装に向けた研究開発プロジェクト」に採択―
2019年7月25日 23:19
情報:柴原研究室等が開発している「超高温設備の革新的オンライン監視システム」がNEDO先導研究プログラム事業に採択されました。
2019年7月23日 00:20
特許:柴原研究室 本藤祐佑らが耐高温割れ性溶接ワイヤに関する特許申請を行いました。
2019年5月13日 06:21
動画配信 : 柴原先生がJST主催スマートテクノロジー新技術説明会にて講演した内容がYouTubeにて動画配信されました。
2019年5月5日 08:31
新聞記事 : 柴原研究室らが共同開発している「ドリルねじ試験装置」が日刊工業新聞に掲載されました。
2019年4月21日 16:20
新聞記事 : 柴原研究室らが共同開発している「ドリルねじ測定器」が金属産業新聞に掲載されました。
2019年4月21日 15:47
新聞記事: 柴原研究室らが共同開発している「ドリルねじ測定器」がファスニングジャーナルに掲載されました。
2019年4月11日 18:47
受賞: 柴原研究室の沖見優衣が大阪府立大学 海洋システム工学課程 優秀論文賞を受賞しました。
2019年3月24日 17:15
受賞: 柴原研究室の山田祐介が大阪府立大学 海洋システム工学分野 優秀論文賞を受賞しました。
2019年3月24日 17:15
受賞:柴原研究室山田祐介が大阪府立大学学長顕彰を受賞しました。
2019年3月19日 00:28
受賞:柴原研究室山田祐介が溶接学会奨学賞を受賞しました。
2019年2月26日 00:32
新聞記事: 柴原正和先生が和歌山県宇久井中学校「立志式」で講演した内容が、熊野新聞に掲載されました。
2019年2月24日 08:15
解説記事:柴原先生が海洋同窓会誌「鵙朋」に研究室紹介記事を投稿しました。
2019年2月5日 04:54
受賞:柴原研究室 家下輝也 が大阪府立大学学長顕彰を受賞しました。
2018年11月6日 06:13
受賞:柴原研究室 前川真奈海 が大阪府立大学学長顕彰を受賞しました。
2018年11月6日 06:12
特許:柴原研究室 河尻義貴、山田祐介、前川真奈海、沖見優衣らが2件の特許申請(線状加熱の自動化、修正コンター法)を行いました。
2018年10月23日 03:25
特許:柴原研究室 橋詰光、竹内梨乃らが国際特許申請(金属積層造造形の力学解析)を行いました。
2018年10月23日 03:20
受賞 : 柴原先生、生島先生が、平成30年度 学長顕彰にて表彰されました。
2018年8月10日 15:33
WEB掲載:柴原先生の研究内容が「夢ナビ」に掲載されました。
2018年7月28日 12:47
留学: 柴原研究室 前川真奈海が日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムの2018年海洋開発サマースクールに採択されました。
2018年5月24日 05:49
受賞: 柴原研究室の前川真奈海が平成29年度溶接学会優秀ポスター発表賞を受賞しました。
2018年5月1日 15:56
新聞記事: 柴原研究室らが共同開発している「締め付け時間半減ネジ」が日刊工業新聞に掲載されました。
2018年3月31日 05:22
受賞: 柴原研究室の河尻義貴が大阪府立大学 海洋システム工学分野 最優秀論文賞、日本船舶海洋工学会 奨学褒賞をダブル受賞しました。
2018年3月27日 01:26
受賞: 柴原研究室の前川真奈海が大阪府立大学 海洋システム工学分野 優秀論文賞を受賞しました。
2018年3月27日 01:26
受賞: 柴原研究室の竹内梨乃が大阪府立大学 海洋システム工学分野 優秀論文賞を受賞しました。
2018年3月27日 01:18
受賞:柴原研究室竹内梨乃が大阪府立大学白鷺賞を受賞しました。
2018年3月27日 01:10
受賞:柴原研究室木谷悠二が 大阪府立大学 あおがき基金 TECHNOVATION奨励賞 を受賞しました。
2018年3月26日 01:44
受賞:柴原研究室前田新太郎が大阪府立大学学長顕彰を受賞しました。
2018年3月24日 14:43
受賞:柴原研究室木谷悠二が大阪府立大学学長顕彰を受賞しました。
2018年3月24日 12:39
受賞:柴原研究室前田新太郎が溶接学会奨学賞を受賞しました。
2018年2月26日 08:26
受賞: 柴原研究室の河尻義貴、木谷悠二、前田新太郎が大阪府立大学工学研究科長顕彰を受賞しました。
2017年12月17日 03:13
受賞: 柴原研究室 木谷悠二が 日本材料学会 第51回X線材料強度に関するシンポジウムにおいて最優秀発表賞 を受賞しました。
2017年12月1日 03:46
新聞記事: 生島一樹先生が溶接ニュース(新聞)に掲載されました。
2017年11月28日 00:03
受賞: 柴原研究室 木谷悠二が中国済南市での国際学会WSE2017 & CAWE2017にてFirst Award of Excellent Paperを受賞しました。
2017年10月21日 23:07
受賞: 柴原研究室 家下輝也が中国済南市での国際学会WSE2017 & CAWE2017にてSecond Award of Excellent Paperを受賞しました。
2017年10月19日 23:11
受賞: 柴原研究室 木谷悠二が 日本保全学会 プレゼンテーション賞 を受賞しました。
2017年8月4日 02:21
記事掲載:日経Automotiveに柴原研究室とトヨタ自動車・日産自動車との共同研究成果が掲載されました。
2017年7月11日 04:25
プレスリリース:世界初!ショットピーニングを実用レベルで解析可能なシステムを開発―溶接継手の強度信頼性向上のために―
2017年6月21日 10:56
新聞記事: 柴原研究室で開発されたピーニング解析を用いた研究内容が電気新聞に掲載されました。
2017年6月20日 04:04
留学: 柴原研究室 竹内梨乃が日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムの2017年海洋開発サマースクールに採択されました。
2017年5月26日 22:39
受賞: 柴原研究室の山田祐介が大阪府立大学 海洋システム工学課程 最優秀論文賞、日本船舶海洋工学会 奨学褒賞をダブル受賞しました。
2017年3月24日 17:11
受賞: 柴原研究室 家下輝也が大阪府立大学 白鷺賞を受賞しました。
2017年3月24日 11:43
受賞: 柴原研究室 原田貴明が溶接学会奨学賞を受賞しました。
2017年3月10日 18:11
受賞: 柴原研究室の河尻義貴、木谷悠二、前田新太郎の3名が、日本船舶海洋工学会支部長賞(奨励賞)を受賞しました。
2016年12月26日 10:53
新聞記事:日本経済新聞夕刊一面に、柴原研究室とトヨタ自動車との共同研究成果が掲載されました。
2016年8月31日 10:44
新聞記事:日経産業新聞朝刊8面に、柴原研究室と日産自動車との共同研究成果が掲載されました。
2016年1月22日 15:48
記事掲載: 柴原先生が漫画家のたつのからこさんとコラボし、 浪速博士の溶接がってん!R の 「残留応力って何?の巻」 を完成させました。
2016年1月17日 21:17
受賞: 柴原研究室の山本将之が、溶接学会秋季全国大会において優秀ポスター発表賞を受賞しました。
2015年12月21日 04:43
新聞記事: 「構造健全性評価に新手法」 柴原研究室の取り組みが検査機器ニュースに掲載されました。
2015年12月18日 23:19